軒天とはどこの部分?
大阪市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。
皆さんこんにちは!ラディエントの結城です。
皆さん、家の付帯部いくつ知っていますか?わからない物が多いのではないでしょうか。今回はその一つの軒天についてご紹介してきます。
まず最初に軒天とはどの部分の事をいうのでしょうか?
上の写真の矢印で刺している部分が軒天と言われています。(白い部分)この軒天どういった役割を持っているのでしょうか?
軒天とは
「軒天」と言われても、どこにあるのか、何のために設置されているのか答えられる人は決して多くありません。そこでここではまず、軒天の基礎知識について確認しておきましょう。軒天とは、外壁よりも外側に突き出ている屋根(軒)の裏側の天井のこと。軒部分の天井であることから、それを略した「軒天」という言葉が定着したと言われています。ちなみに、屋根だけでなくバルコニーやベランダの床の裏側の天井も「軒天」であり、時には「軒裏」といった呼ばれ方をすることも。屋根や外壁のように目立たないため日常生活の中で目を向ける機会が少なく、それゆえに知らないうちに劣化症状が進んでしまいやすい箇所でもあります。快適な住空間を維持するために重要な役割を担っている箇所ですので、軒天の劣化サインを見逃さずに、適切な時期にメンテナンスをおこなうことが必要なのです。
- 美観性の向上
屋根の裏側に軒天(のきてん)を張る事で野地板(のじいた)や垂木(たるき)等、屋根の構造部分を隠し住宅の見た目をスッキリと見せます。和風住宅の中には軒天張付後に化粧垂木(けしょうたるき)を取り付け、意匠性を高めているお住まいも見られます。 - 雨水・日差しによる外壁の劣化防止軒天(のきてん)、つまり軒の出が長いということは雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐことが出来ます。軒天の無い住宅はスタイリッシュで格好良いのですが、雨水が当たりやすいため外壁材の経年劣化や雨垂れによる汚れに注意しましょう。
- 延焼防止
ご自宅や隣家から火災が起きてしまった場合、軒天がないと火が屋根裏まですぐに回ってしまいます。そのため、最近の住宅では基本的に軒天には不燃材を使用しています。
軒裏は2タイプ
- 外壁一体タイプ
モルタルといった塗り壁の場合は、軒裏も同じ塗料で仕上げる「外壁一体タイプ」という形になります。こちらはマンションやアパートに多くあります。外壁一体タイプの軒裏は外壁と同時にメンテナンスをされる事が多いです。
- ボードタイプ建物の外壁がサイディング使用の場合はボードを設置されていることが多いです。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。ラディエントではご相談、お見積もり、現地調査全て無料です!!戸建ての他にもマンション、ビル、店舗にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら