奇棟屋根ってなんて読むの?
2024.06.22 (Sat) 更新
大阪市天王寺区の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある、からほり商店街の入り口に外壁塗装の専門のショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。
皆さんこんにちは!ブログ執筆をさせていただきますラディエントの結城です。
Contents
「寄棟屋根」名称の読み方
はじめに基礎知識として、住宅建築用語「寄棟屋根」の読み方や屋根構造から確認しておきましょう。
寄棟屋根の読み方は?英語でいうと?
寄棟屋根は「よせむねやね」と読み、この種類の屋根をもつ建物は「寄棟造(よせむねづくり)」と呼ばれます。世界的に見られる一般的な住宅屋根のひとつで、日本でも人気の高い屋根形状です。
「寄棟屋根」は英語でいうと“hipped roof”です。“hipped”は「隅棟のある」という意味です。「隅棟」とは、隣接する屋根のつなぎ目が山折状になっている部分を指します。
寄棟屋根の構造
寄棟屋根は、最上部の棟から4方向に勾配があるのが特徴です。平側は台形・妻側は三角形の屋根で構成され、上空から屋根を見ると長方形をしています。基本的な形状以外に、寄棟屋根の構造を生かした複雑な形状で造られることもあります。
奇棟屋根のメリット
寄棟屋根には、以下のようなメリットがあります。
落ち着いた雰囲気の外観
寄棟屋根は重厚感と安定感があり、落ち着いた雰囲気のある外観になるのが魅力のひとつです。屋根の形状として古くから用いられていますが、デザインによって現代的な印象になり、和風・洋風どちらの住宅にもよく使われている屋根形状です。
耐久性が高い
寄棟屋根は4方向に軒があるため、雨風や日差しから外壁を守りやすくなります。よって外壁の劣化を抑制できるため、住宅を長持ちさせることにつながるのがメリットといえるでしょう。
寄棟屋根のデメリット
寄棟屋根には以下のようなデメリットがあります。
屋根裏スペースが狭くなる
屋根裏を収納スペースとして利用したい場合、寄棟屋根は空間が狭くて十分なスペースがとれないことがあります。また、屋根裏の換気がしにくい形状なので、通気性を確保して結露の発生などを防ぐ対策が必要です。
太陽光パネルが設置しにくい
寄棟屋根は太陽光パネル(ソーラーパネル)の設置にはあまり向いていない屋根形状です。4方向に屋根面があるので、日差しが当たりやすい南側に設置できるメリットはありますが、面積が小さく4面のうち2面が三角形のため、設置できる太陽光パネルの数が制限されます。
メンテナンスコストがかかる
4方向に屋根面があるので、棟や雨樋などの部材が多く、切妻屋根などと比べて屋根のメンテナンスコストがかかる場合があります。
しかし、建物全体の耐久性を考えるとトータルコストがかからないというケースもあり、メンテナンスを考慮した上であえて寄棟屋根を選ぶ方もいます。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら