乾式工法と湿式工法の違いを知っていますか?
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
Contents
乾式工法と湿式工法ってなに?
住宅の外壁の種類には、「乾式工法」と「湿式工法」があります。サイディングなどをビスで止めていく乾式工法は、工事が簡単で工期も短いため早く終わります。一方、湿式工法は左官職人が手で仕上げていく工法で、工事期間は長くなりますが、味わいのある仕上がりになります。
乾式工法
ALCパネル
ALCパネルとは、軽量気泡コンクリートパネルの略です。内側に気泡が入っているため軽く、断熱性能も優れています。主原料は、石炭質原料と珪酸(けいさん)質原料。鉄骨構造の建物に使用されることが多い材料で、初期費用は高めです。
窯業系サイディング
セメント質と繊維質を原料にして板状に加工し、高温窯で焼き上げたものです。板状にするときにタイルや石積みなどの模様がつけられ、デザインや色も豊富です。現在は新築一戸建て住宅の約7割で使用されているほど、人気があります。
金属系サイディング
鉄やアルミニウムなどを加工した外壁材です。とても軽いため施工しやすく、値段も手ごろです。なかでも人気なのは、耐久性や耐候性が高いガルバリウム鋼板です。
木質系サイディング
天然木に塗装と施した外壁材です。他の材料に比べると耐火性が劣り、建築場所によっては使えない場合があるため事前に確認することが必要になります。防火処理を施したものも発売されています。
湿式工法
吹き付け仕上げ(モルタル下地)
防水シートの上にラス網(菱形に編み込んだ金属網)の上にモルタルを3階塗り、スプレーガン(空気圧縮機の空気を利用し、液体を吹き付ける装置)によりリシンを吹き付けます。リシンとは、白セメント、アクリル、顔料、砕いた石材を混ぜ合わせたものです。サイディングが登場する前は最も普及していた外壁仕上げです。
タイル
陶器製の外壁材。耐久性・耐候性・耐火性に優れていますが、現場での施工に時間がかかる以外にも、職人の腕が仕上がりを左右します。最近では、工場で加工された乾式のタイルが主流になっています。
人造石
セメントで本物の天然石のように作られた外壁材です。色合いや素材はさまざまです。建物全体に使用するだけではなく、壁の一部分に使うと趣がでます。材料費や施工費は、ほかの工法よりも高めになります。
塗り壁
左官屋さんがコテを使って塗り壁材で仕上げるタイプです。通常は外壁下地材にワイヤーラスなど金物を張り、モルタルを塗ります。乾燥後、シーラーなどで下地調整をしたあと、耐候性、防藻性、防カビ性、防汚性に優れている外壁仕上げ材を使い、コテで仕上げます。また、防火性があり、昔から蔵の外壁にも使われてきた漆喰を塗ることもありますが、費用はかさみます。
定期的にメンテナンスをしましょう!
外壁が汚れると家の印象が悪くなってしまいます。そうならないためには定期的なメンテナンスが必要不可欠です。外壁のリフォームは、竣工から10~15年ごとを目途に行うのが一般的です。外壁にひび割れや欠損部分を見つけたら、速やかにメンテナンスしましょう。サビやカビなども見逃さないようにしましょう。
窯業系サイディング、金属系サイディング、ALCパネル、および吹き付け仕上げの場合は、塗装材の種類によって塗り替え時期が変わってきます。アクリル樹脂系は6~10年、ポリウレタン樹脂系は8~15年、シリコン樹脂系は12~15年、フッ素樹脂系は15~20年が目安です。木質系サイディングは、木部裏面の塗装の色が変わったら塗り替えを。塗料は仕上げによって変わり、塗膜を作って木目が見えない造膜系塗料の場合で7~10年、木目が見える半透明の含浸系塗料の場合は4~6年が耐用年数です。
タイルや人造石は汚れがつきにくく、メンテナンスはあまり必要ありません。ただし、目地はほこりなどが溜まりやすいので、必要に応じで応じて水洗いをしましょう。タイルや人造石の浮き、目地の破損、コーキングの劣化を発見した場合は、必要に応じて補修するようにしましょう。
空気中の水分を吸着するシリカやフッ素を塗った親水性のサイディングは、サイディングの上に常に水の膜を張っているので、汚れがつきにくくなっています。紫外線に当たることで有機物を分解する酸化チタンを使った光触媒サイディングも、長期間にわたってきれいな状態を保ち続けます。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら