洗面台のサイズを選ぶときの8つの注意点
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
Contents
洗面台のサイズを選ぶときのポイントと注意点
既存の洗面台と比べて使い勝手を良くするためにも、以下の選ぶ際のポイントや注意点を押さえておきましょう。
①洗面台の横に余分な隙間を作らない
②コンセントや窓を塞がない
③洗面室の広さに適したサイズを選ぶ
④洗面台のボウルの大きさに注意する
⑤物に干渉しないかを確認する
⑥壁紙や床材の変色に対応する
⑦出入り口やお風呂のドアに注意する
⑧ショールームで実物を確認する
では、それぞれ詳しく解説していきます。
① 洗面台の横に余分な隙間を作らない
既存の洗面台より小さいサイズに交換してしまうと、新しい洗面台の横に余分な隙間ができてしまう可能性があります。
水回りに隙間があると、汚れが飛んだり、溜まったりしやすいため、掃除の手間が今までよりもかかってしまう可能性がありますので、フィラーで埋めましょう。
メーカーによっては、洗面台と統一感が生まれる素敵な収納スペースになりますのでおすすめです。
② コンセントや窓を塞がない
洗面所に窓を設けているなら、洗面台の交換で塞がないようにしましょう。窓を塞ぐと換気が出来なくなるほか、外からの光も遮断されて薄暗い洗面所になってしまいます。湿気もこもりやすくなり、衛生面からも窓を塞ぐのはおすすめできません。
また、コンセントやスイッチの位置にも注意が必要です。新しい洗面台がコンセントやスイッチの位置に被ってしまうと、使いにくくなります。どうしても被ってしまう場合は、コンセントやスイッチの移設をリフォーム会社に相談しておくのも方法の1つです。
③ 洗面台の広さに適したサイズを選ぶ
既存の洗面台よりも大きなタイプと交換すると物理的に洗面所が狭くなるので、これまで使っていた棚やワゴンなどを置けなくなる可能性があります。洗面所に洗濯機を設置している場合は洗濯の導線も含め、使いにくくならないか確認が必要です。
④ 洗面台のボウルの大きさに注意する
洗面台のボウルが小さいと水ハネしやすい傾向があります。デザイン性を重視して小ぶりのボウルを選ぶと、使いにくい場合がある点に留意しておきましょう。
⑤ 物に干渉しないかを確認する
洗面台のサイズが変わったことで、周囲の物に干渉しないかをチェックしておくのもポイントです。タオル掛けや天井から吊るすタイプの室内物干しなどを設置している場合は、使いにくくならないのかを確認しておきましょう。干渉しそうなときは、タオル掛けなど移設できる物なら、設計段階でリフォーム会社と打ち合わせしてください。
⑥ 壁紙や床材の変色に対応する
洗面台のサイズや設置位置が変わると、壁紙や床仕上げのこれまで隠れていた部分の色が変わっている可能性が高いです。せっかく洗面台を新しくしても、洗面所全体の見栄えが悪くなってしまいます。洗面台の交換によって隠れていた部分がむき出しになるなら、壁紙や床の張り替え工事で対応しましょう。
⑦ 出入り口やお風呂のドアに注意する
洗面台が洗面所の出入り口やお風呂のドアと干渉しないかを確認しておきましょう。洗面台とお風呂のドアがかち合ってしまうと、出入りしにくくなるほか圧迫感の高い洗面所になってしまいます。また、ブレーカーボックスが壁の上部に設置されている場合、洗面台の扉が当たらないかも要確認です。
⑧ ショールームで実物を確認する
検討している洗面台の実際のサイズ感や使い勝手を知りたいときは、メーカーのショールームに行ってみましょう。
カタログやインターネットでじっくり見ていたとしても、実際に洗面台の前に立ってみるとはじめて気付くことがあるものです。実際に試すことで、ボウルの高さや水栓、収納の使い勝手なども分かりますし、新しいものに交換した際の洗面所の雰囲気をよりイメージできるでしょう。
ただし、ショールームで注意したいのは「靴の高さ」です。ヒールや厚底の靴を履いた状態で試すのと、家の中で靴を履いていない状態で使うのでは感覚が異なりますので、ショールームで確認するときは「靴の高さ」に注意しましょう。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら