付帯部も定期的なメンテナンスが必要です!
2025.04.17 (Thu) 更新
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
付帯部塗装ってやらないといけないの?
付帯部塗装は見積もりにも記載されているので「費用を抑えたい!」という理由で削りたいと思う方も多いのではないでしょうか?付帯部塗装はその付帯部の劣化状況にもよりますが、基本的には絶対にやったほうが良い塗装になります。その理由を3つお話ししていきます。
塗装しないと目立つ
外壁だけ塗装し綺麗になることで、付帯部の古く劣化した色が逆に目立ってしまい全体の美観性を損ねてしまいます。せっかく外壁は新築時のように綺麗になっても、全体で見たときに古びた印象になってしまうのは勿体ないです。
付帯部の劣化を抑える
付帯部も外壁や屋根同様。紫外線や雨風で少しずつ劣化していきます。
もともと強い素材では作られていますが、その劣化を少しでも遅くするためにメンテナンスは必要です。
外壁塗装と一緒にするのがお得
「今回は外壁塗装だけにして、また次回に付帯部の塗装をしよう!」となると、足場代も人件費も2倍の費用がかかってしまいます。足場代も10~15万円ほどするし、人件費も単純に2倍かかってしまいます。せっかくなら一回でまとめて行うほうが絶対にお得です!
付帯部におすすめの塗料があるの?
付帯部塗装では「シリコン樹脂塗料」が用いられることがほとんどです。
外壁に塗装した塗料よりグレードが低い塗料で塗装すると、付帯部の方が先に劣化してしまい年数が経つにつれてメンテナンス時期に差が生じてしまいます。
塗料を選ぶときは、外壁と同じくらいのグレードの塗料を選ぶことをおすすめします。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら